「魔法少女育成計画/世界観」の版間の差分

146行目: 146行目:
;{{Ruby|マジカルフォン|魔法の端末}}
;{{Ruby|マジカルフォン|魔法の端末}}
:魔法少女が与えられる通信端末。一般の魔法少女には簡易型。マスター等の管理者には管理者用端末が与えられる。<br>通常のスマートフォンと操作方法は同じだが、虚空から取り出せる。<br>管理者端末は魔法少女でも破壊出来ない強度。通常の端末でも[[機械を改造してパワーアップできるよ|機械を改造する魔法]]が通用せず故障してしまう。
:魔法少女が与えられる通信端末。一般の魔法少女には簡易型。マスター等の管理者には管理者用端末が与えられる。<br>通常のスマートフォンと操作方法は同じだが、虚空から取り出せる。<br>管理者端末は魔法少女でも破壊出来ない強度。通常の端末でも[[機械を改造してパワーアップできるよ|機械を改造する魔法]]が通用せず故障してしまう。
{| class="wikitable"  
:{| class="wikitable"  
|-
|-
! 端末の種類 !! 機能
! 端末の種類 !! 機能
160行目: 160行目:
;マスコットキャラクター
;マスコットキャラクター
:魔法の国が特定の魔法少女に授ける妖精。<s>というか一部は無理矢理契約してくる</s>。<br>魔法少女にとってはマスコットキャラクターを持つことは一種のステータスとなっている。<br>作中では妖精型、電脳妖精型(FAシリーズ)、小動物型が搭乗する。<br>妖精型は'''食用ではないが'''、栄養価が高く、[[魔法少女(魔法少女育成計画)|魔法少女]]が食した場合は即死のダメージを受けても<br>本人の精神状態次第では戦闘続行なほどステータスが上昇する。<br>小動物型は獣同様の感覚、身体能力を持つ。'''あと獣くさい'''。<br>電子妖精型は自我が薄いため口答えもなく、また間断なく働き続けることが可能なため、近年の魔法の国では重宝されている。<br>マスター用の上級マスコットキャラクターは管理者の元から動くことができないが、権限は多い。<br>
:魔法の国が特定の魔法少女に授ける妖精。<s>というか一部は無理矢理契約してくる</s>。<br>魔法少女にとってはマスコットキャラクターを持つことは一種のステータスとなっている。<br>作中では妖精型、電脳妖精型(FAシリーズ)、小動物型が搭乗する。<br>妖精型は'''食用ではないが'''、栄養価が高く、[[魔法少女(魔法少女育成計画)|魔法少女]]が食した場合は即死のダメージを受けても<br>本人の精神状態次第では戦闘続行なほどステータスが上昇する。<br>小動物型は獣同様の感覚、身体能力を持つ。'''あと獣くさい'''。<br>電子妖精型は自我が薄いため口答えもなく、また間断なく働き続けることが可能なため、近年の魔法の国では重宝されている。<br>マスター用の上級マスコットキャラクターは管理者の元から動くことができないが、権限は多い。<br>
{| class="wikitable"
:{| class="wikitable"
|+ 各マスコットとその所有者
|+ 各マスコットとその所有者
|-
|-