聖櫃(Dies irae)
ナビゲーションに移動
検索に移動
聖櫃(Dies irae) | |
---|---|
読み | スワスチカ |
作品名 | Dies irae |
分類 | 道具 |
使用者 | 氷室玲愛、イザーク・アイン=ゾーネンキント |
作中体系 | 聖遺物 |
道具について
- 神座万象シリーズのDies iraeに登場する道具ないしは土地。
- 聖遺物のひとつ。作品の舞台である諏訪原市内にある霊的スポットを指す。
- ベルリンでの場所はカイザー・ヴィルヘルム教会、ブランデンブルク門、帝国議会議事堂、ベルリン大聖堂、
- シャルロッテンブルク宮殿、ジーゲスゾイレ、バウハウス、ペルガモン博物館。
- 諏訪原市での場所は博物館、公園、ボトムレス・ピット、学校、教会、遊園地、タワー、病院。
- エイヴィヒカイトではなく、使用者の血統で動く聖遺物であるため聖遺物は破棄出来ず、使用者も常人のまま。
都市規模の聖遺物
- 都市そのものが聖遺物
- 作中ではベルリン、諏訪原市が聖遺物と化している。
- 鉤十字の方陣を描くように八ヶ所を戦場として定め、条件を満たすとその地を異界に変える。
「黄金の錬成。錬成陣……シャンバラは私の理想を内から流れ出させる契約 の箱だ。聖典に言うところの、聖櫃。つまり都市規模の聖遺物に他なら ん」
生贄祭壇
- 大量の魂を散らすことで解放される八つの祭壇
- 多くの魂を散華させるとで方陣と化す。
- 地図上で鉤十字となるように八ヵ所存在する。
「なぜ我々が人を殺し、魂を簒奪するか……答えは単純な足し算ですよ。千人分の命を持てば、千倍の生命力を獲得できる このシャンバラで起こるのは、そのストックを増やすための殺人競争遊戯です。大量の魂が散華した場は戦場跡として方陣と化し、それが八つ揃えばあの五人が戻ってくる。そして奪った魂に相当する、新たな力を授けてくれる」
解放条件
- スワスチカ内で散る数多の魂
- 解放には300人より多くの魂を集める必要がある。
- 魂の質が上質であれば、生け贄の人数は減る。
「そう、スワスチカは私たちの死でも開く。 要は、大量の魂をその場で散らしてしまえばいい。そういうことなら」 (中略) 『マレウスが集めたのは三百人……それっぽっちの劣等じゃあ、俺の腹は膨 れねえ。ここのスワスチカは開かねえ』
- 戦場であること
- 魂は戦場で散らさなければならない。
- 武器や戦意がある状態で散ることにより最高の霊格で解放される。
- 武器も戦意もない状態でも無理矢理開くことが可能だが、霊格は落ちる。
「スワスチカを開くのは戦場……武器も戦意もない普通人を捧げたところ で、そう簡単には開かないし、何百人も使って無理矢理こじ開けても霊格 的には落ちるでしょう」 「だから、私達には戦いが要るの。あなたという敵がいて、そこに巻き込ま れる人がいて、大量の血と魂が散華すれば、そこは戦場跡として方陣と化 す」 「といっても、それが最良というだけで、あなたがいなければどうにもなら ないわけじゃない」 「戦場予定地に敵がいなければ民間人を、それさえいないのなら仲間同士で、 結局スワスチカはこじ開ける。多少霊格が落ちようが、総てそうでもない限 り許容範囲……副首領閣下の術に穴は無く」
異界化
- 解放後は霊的に高濃度汚染される
- 解放直後は比較的に正常だが夜は魔境。
- 真っ当な神経の持ち主ならば近付く気すら起きない。
- それでも近付くと障りを起こす。
「普通、スワスチカが開いた場所は、真っ当な神経の持ち主なら立ち入れな いくらい汚染されるものなんだけど、ここはホールに集中したから、それ 以外は無事のようね。綾瀬さんに障りを起こさせたくなかったら、あそこ には近づかせないほうがいい」
- 散華した魂の質で汚染の性質が変わる
- 吸血鬼が死ねば夜には怨念と呪詛で満たされた魔境と化す。
第五番目のスワスチカ……ここは常人ならば立ち入れないほどの汚染区域 と化していた。どうもその性質は散華した魂によって変わるらしく、ここは 特にそれがきつい。根城にしているクラブのホールより、数段禍々しい気配 が満ちている。 ヴィルヘルムと、彼が集めた魂によって開かれた場であるゆえに、辺り一 帯が呪詛と怨念と憤怒と憎悪で煮えくり返っていた。 事実、注文の品を運ばせるために呼びつけたトラックの運転手など、校門 を潜った瞬間に嘔吐して失禁したほどである。 (中略)エ リーや生き残りの一般生徒達が耐えられたのは、午前中という陽性の気が強 かった時間帯と、開いた直後で本格的な異界化がまだ甘かったからという理由 に他ならない。深夜の学校は、もはや完全に一種の魔境と化していた。
使用者との関連性
解放時のフィードバック
- 六ヵ所以上解放すると陣痛が始まる
- 女性であれば未体験だろうと本能的に理解する。
そう、この痛み、この倦怠感、決して男には分からない。 玲愛自身初体験の感覚だったが、本能的にこれが何かは理解できる。女な ら、おそらく誰もがそうだろう。 つまり産みの苦しみ、陣痛だ。
- 戦争奴隷たちへは聖槍によって刻まれた聖痕にフィードバックがゆく
- 血液が吹き出し、激痛が襲う。
「我々の聖痕は聖槍に貫かれた証であり、服従の印です。大隊長らは、そ の誓いを我々の数倍強く受けている。ゆえに、破る者を許さない。 (中略) 聖痕が疼く。血を流す……これはすなわち、ハイドリヒ卿がご帰還なされ るという前兆であり、スワスチカが機能しだしたという証です」
その他
元ネタ
- スワスチカ(Swastika)
- ドイツ語で「卍」、「鉤十字」を意味する語。
- 聖櫃
- キリスト教で聖人の不朽体が納められた、装飾された箱。
関連項目
- 聖櫃の道具分類。
- 聖櫃総ての解放によって発動する"流出"
引用元
- ↑ Dies irae 〜Amantes amentes〜 . Light, 2012. Windows
- ↑ Dies irae 〜Amantes amentes〜 . Light, 2012. Windows
- ↑ Dies irae 〜Amantes amentes〜 . Light, 2012. Windows
- ↑ Dies irae 〜Amantes amentes〜 . Light, 2012. Windows
- ↑ Dies irae 〜Amantes amentes〜 . Light, 2012. Windows
- ↑ Dies irae 〜Amantes amentes〜 . Light, 2012. Windows
- ↑ Dies irae 〜Amantes amentes〜 . Light, 2012. Windows
- ↑ Dies irae 〜Amantes amentes〜 . Light, 2012. Windows