ヴィマーナ(Fate)

提供:ファンタジー能力Wiki 移転先
2025年7月3日 (木) 23:00時点におけるKaranemi666 (トーク | 投稿記録)による版
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
ヴィマーナ(Fate)
作品名 Fate
分類 道具
使用者 ギルガメッシュ(王の財宝から)
アルジュナ・オルタ
子ギル(黒化・プリズマ☆イリヤ)
ラーヴァナ
作中体系 宝具
別表記 「天翔る王の御座」、
「黄金帆船」
テンプレートを表示


道具について

奈須きのこ作品Fateシリーズに登場する道具。
宝具の一つ。形状は飛行戦闘機。
思考と同じ速度で飛ぶ舟


基本情報

宝具ランク 種別 レンジ 最大捕捉
不明 不明 不明 不明
宝具による効果
思考と同じ速度で移動する飛行船


来歴

  • インドの神々が空を飛ぶための乗り物であり宮殿
宇宙にすら到達可能とされている。
なぜかギルガメッシュが保有する。
あれは……天翔る戦車にして船。神々の乗機にして宮殿。
宇宙にすら至るという、“神が空を飛ぶための何か”──

[1]

+ ヴィマーナの原典

  • バビロンより散逸し、古代インドへと流れて行った飛行装置
英雄王の使うものは原典にあたる。
 いま彼を高空に遊泳させるこの黄金の舟もまた、そういった"神の秘宝"のひとつだ。
これはバビロンより散逸した後に古代インドへと伝わり、やがてラーマーヤナ、マハーバ
ーラタの二大叙事詩に『ヴィマーナ』の名で記述されることになる飛行装置に他ならない。

[2]


形容

+ 英雄王のヴィマーナ

  • 黄金と翡翠でできた舟
舟には屋根はなく、中央に黄金の玉座がある。
空中で機動戦をする時は両脇の帆が翼のように開く。
 地上五〇〇メートルの高度にて英雄王が身を預けているのは、黄金とエメラルドで形成
された光り輝く〝舟〟だった

[3]

+ アルジュナ[オルタ]のヴィマーナ

  • 白いヴィマーナ
舟を垂直にしたような形状で宮殿の形状をしている。

+ 子ギル[黒化]のヴィマーナ

  • 黒いヴィマーナ
魔力の泥によって使用者のみならず船まで黒く染まっている。
深さ90メートルで重量880万トンの地層及びコンクリートの崩落の中を突き進むことが出来る。


空中機動兵器

  • 思考と同じ速度で移動する
慣性を無視して飛ぶが乗り手にGはかからない。
かかっているかもしれないが使用者がサーヴァントのため無視できるか?
(前略)叙事詩において思考と同じ速度で天を翔けると謳われた飛空
宝具の、まさに物理法則外の運動である。

[4]


動力

  • 作中で明記されたのは二種類
水銀を燃料として太陽結晶から太陽エネルギーを発生させて駆動する(Fate/Zero)
エーテルを噴出する(CCC)


その他

元ネタ

  • ヴィマナ(विमानvimāna
インド神話に登場する乗り物あるいは建築物。
名前の意味は「計り分けること」あるいは「計り分けられたもの」。
文献によって戦車、棺や船、宮殿に対して使われているため飛行可能な神々の道具がヴィマナと呼ばれていたと解釈されている。
最初にヴィマナについて言及されたのは『ラーマーヤナ』におけるプシュパカ・ヴィマナ(プシュパカ・ラタ)。


関連項目

ヴィマーナの道具分類。


引用元

  1. Fate/Grand Order 創世滅亡輪廻ユガ・クシェートラ 第5節
  2. 虚淵 玄.Fate/Zero 4 散りゆく者たち.星海社,2011 P102
  3. 虚淵 玄.Fate/Zero 4 散りゆく者たち.星海社,2011 P102
  4. 虚淵 玄.Fate/Zero 4 散りゆく者たち.星海社,2011 P115


リンク