至天もたらす勝利の礎

提供:ファンタジー能力Wiki 移転先
2025年8月28日 (木) 01:19時点におけるKaranemi666 (トーク | 投稿記録)による版 (ページの作成:「{{基本情報 | 読み = ラージャカルマ・アンギラス | 作品名 =黒白のアヴェスター | 分類 = 能力 | 使用者 = ブシュンヤスタ | 作中体系 = 戒律 }} = 能力について = :神座万象シリーズ黒白のアヴェスターに登場する能力。 :戒律(黒白のアヴェスタ…」)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
至天もたらす勝利の礎
読み ラージャカルマ・アンギラス
作品名 黒白のアヴェスター
分類 能力
使用者 ブシュンヤスタ
作中体系 戒律
テンプレートを表示


能力について

神座万象シリーズ黒白のアヴェスターに登場する能力。
戒律の一つ。大義式戒律。
与えられたものを拒まないという誓約に対し与えられたものに適応する


誓約

  • 与えられたものを拒まない
先の時代において星霊を生かすための生贄として用意され刻まれた大義式戒律であるため本人が望んだものではない。
「彼女の戒律は“与えられたものを拒まない”──代わりに“無類の適応力を持つ”とい
う仕組みだ」

[1]


適応

  • 与えられたものに適応する
求められた役割に応じた能力を獲得する。
後天的に勇者のような性質を与えられた。
「そう、おまえの戒律と少し似ている。ナーキッドにも言えることだが、高位の白は得て
して道具的な性質を持つらしい。楽器をくれてやれば即座に熟練の演奏ができるような能
力で、“与えられたもの”とは物品だけに留まらん。立場、属性――すべてに及ぶ」

[2]


使用者との関連性

地雄アスラとしてのブシュンヤスタ

  • 次代のヒラニヤプラの星霊となるべく改造された生贄
勇者と同じ役割をもたせるために大義式戒律を刻まれた先代勇者の娘。
 みんなのためにという名目で、新たな星霊を祭り上げるに違いなかった。そいつが急ご
しらえなら凄まじい負荷に苛まれるはずだし、前もって準備済みなら専用的な改造を施さ
れたと見ていい。すなわち生贄の類であり、そんな選択を陶酔しつつ行えるのが地雄の邪
悪な点だった。結果いたちごっこが続いてきた以上、茶番に幕を引かねばならない。

[3]


不義者ダエーワとしてのブシュンヤスタ

与えられた生け贄が擦りきれるまで惑星全土を覆う星霊の権能を生け贄に集中させねばならなかった。
無聊を慰めるまでという要求であったためすぐさま殺すこともできない。
 星の各地から選りすぐれられた豪傑、あるいは賢者や見目麗しい令嬢など、総じて克己
心に富んだ者たちを供物として捧げ、彼らが無聊を慰める内は起き続けてくれと祈願した。
ブシュンヤスタは“与えられたものを拒まない”という戒律を持っていたので渋々ながら
もこれを承諾し、民の命運は生贄たちの勇気に託されることとなった。

[4]

  • 真我に則り不義者として勇者を作り出す存在になった
星霊としても完璧に適応していたため“零”の時代を呼び覚まし、ワルフラーンを生み出した。
 この世は黒白の綾模様。殺し合うのが法ならば、どちらも本音は敵の存在を求めている。
「魔境と化したヒラニヤプラは、勇者を育む培養槽になったのさ。かつては白の本拠地だ
った歴史を鑑みれば、むしろ自然の成り行きと表現できる」

[5]


その他

元ネタ

  • ラージャカルマ
ラージャ(Raja)はサンスクリット語で「王」、カルマは「業」。


  • アンギラス(Angiras, अंगिरस
インド神話に登場する人物。プラージャパティ(創造主※人類の祖先の意)の一人。
聖仙リシの一人。ブラフマーの心から生まれた7人(8人、10人、16人ともいわれる)の一人とされる。息子にブリハスパティを持つ。
名は「敵対的な呪文」、「黒い呪文」を意味し、大昔行われた「火の儀式」を主催する祭官の名称だったとされている。


関連項目

至天もたらす勝利の礎の能力分類。


引用元

  1. 正田崇. 黒白のアヴェスター4 堕天無慙楽土. 神座万象・第十四機関, 2022 P391
  2. 正田崇. 黒白のアヴェスター4 堕天無慙楽土. 神座万象・第十四機関, 2022 P391
  3. 正田崇. 黒白のアヴェスター4 堕天無慙楽土. 神座万象・第十四機関, 2022 P363
  4. 正田崇. 黒白のアヴェスター3 不変なるもの. 神座万象・第十四機関, 2021 P17
  5. 正田崇. 黒白のアヴェスター4 堕天無慙楽土. 神座万象・第十四機関, 2022 P391-392


リンク