天翔ける破滅の戦輪
ナビゲーションに移動
検索に移動
天翔ける破滅の戦輪 | |
---|---|
読み | プシュパカ・ラタ |
作品名 | 黒白のアヴェスター |
分類 | 能力 |
使用者 | クワルナフ |
作中体系 | 戒律 |
能力について
誓約
- 武器となるものを作り続ける
- 一瞬たりとも休まずに作り続ける必要がある。
- 作り出されたものは全て武器使用が前提となる。
マグサリオンの言う通り、破滅工房の被造物はすべてが凶器の類だった。 陰陽の複製ゆえ相食むマシュヤグ。呪わしい孔雀王。魔将を生むカミサマ。剣のごとき クイン──。 凍結封印とて、戦いに使えば恐ろしい物になるのは明白だ。他にも数多ある魔道具は、 きっと残らず武器使用が前提となっているはず。
破滅の権化
『天翔ける破滅の戦輪──一瞬たりとも休まずに、武器となるものを生み出し続ける。そ うした縛りと引き換えに、私は果て無き剣の礎となっていく』 つまり彼が極超巨星のサイズにまで成長し、なおも止まらず絶滅星団を増殖させ得た力 の源はそこにあった。
使用者との関連性
能力の基になった渇望
転墜して絶望し、何もわからぬ自暴自棄から凶器を生み続けていたわけではない。 どんな混乱と迷妄のただ中でも、創りあげたい至高の輝きがあったのだ。生まれる前に 一度見て、芯から魅せられた“アレ”をどうにかして再現したく、果てに“彼女”と会う 日を夢見た。
その他
元ネタ
- プシュパカ・ラタ(Pushpaka Rátha)、プシュパカ・ヴィマナ(Pushpaka Vimana)
- インド神話に登場する乗り物。
- クヴェーカ神の持つ空を飛ぶ戦車(チャリオット)。
- 工匠神ヴィシュヴァカルマンがランカ島と共にクベーラに与えた。
- 『ラーマヤーナ』では魔王ラーヴァナに奪われ使用された。
関連項目
- 天翔ける破滅の戦輪の能力分類。
- 天翔ける破滅の戦輪によって生じた使用者の写し身。
引用元