「ツチクレ(緑陽のクエスタ・リリカ)」の版間の差分

提供:ファンタジー能力Wiki 移転先
ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
編集の要約なし
 
(同じ利用者による、間の3版が非表示)
1行目: 1行目:
{{基本情報
{{基本情報
| 作品名 = 緑陽のクエスタ・リリカ
| 作品名 =緑陽のクエスタ・リリカ
| 分類 = 術技
| 分類 = 術技
| 使用者 = 猿貌の魔術師
| 使用者 = 猿貌の魔術師
6行目: 6行目:
}}
}}


== 術技についての詳細 ==
= 術技について =
=== 概要 ===
:[[緑陽のクエスタ・リリカ/能力・武器・術技|緑陽のクエスタ・リリカ]]に登場する術技。
:[[緑陽のクエスタ・リリカ/能力・武器・術技|緑陽のクエスタ・リリカ]]に登場する術技。
:[[魔術(緑陽のクエスタ・リリカ)|魔術]]の一つ。混沌魔術。
:[[魔術(緑陽のクエスタ・リリカ)|魔術]]の一つ。混沌魔術。
13行目: 12行目:




===ゴーレム創造===
==ゴーレム創造==
;*泥の人形を形成して使役する
;*泥の人形を形成して使役する
:泥人形は魔術陣を仕込んだ場所から作られる。
:泥人形は魔術陣を仕込んだ場所から作られる。
20行目: 19行目:
腕は再び地表に還り、それが変換されるかのように、再び人形の腕からずぶずぶと奇怪な
腕は再び地表に還り、それが変換されるかのように、再び人形の腕からずぶずぶと奇怪な
音を立てて生えてくるのだった。一体ではない。ぼこ、ぽこ、と続けて巨大な泡が膨らむ
音を立てて生えてくるのだった。一体ではない。ぼこ、ぽこ、と続けて巨大な泡が膨らむ
と、二つ、三つ、と歪な土の傀儡が這い出してくる。四つ。五つ。否、それ以上――。</pre>|ref=<ref>緑陽のクエスタ・リリカ P139</ref>}}
と、二つ、三つ、と歪な土の傀儡が這い出してくる。四つ。五つ。否、それ以上――。</pre>|ref=<ref>{{Ref:MFJ|Questa}} P139</ref>}}




== その他 ==
= その他 =
=== 元ネタ ===
== 元ネタ ==
;*土くれ
;*土くれ
:土塊とも書く。文字通り土の塊のこと。
:土塊とも書く。文字通り土の塊のこと。
30行目: 29行目:




=== 関連項目 ===
== 関連項目 ==
;*[[魔術(緑陽のクエスタ・リリカ)|魔術]]
;*[[魔術(緑陽のクエスタ・リリカ)|魔術]]
:ツチクレの術技分類。
:ツチクレの術技分類。




 
== 引用元 ==
=== 引用元 ===
<references />
<references />



2025年8月22日 (金) 01:55時点における最新版

ツチクレ(緑陽のクエスタ・リリカ)
作品名 緑陽のクエスタ・リリカ
分類 術技
使用者 猿貌の魔術師
作中体系 魔術
テンプレートを表示


術技について

緑陽のクエスタ・リリカに登場する術技。
魔術の一つ。混沌魔術。
土の傀儡を次々と生み出す


ゴーレム創造

  • 泥の人形を形成して使役する
泥人形は魔術陣を仕込んだ場所から作られる。
そのため先に魔術陣を仕込んでおかなければならない。
 地面から這い出るのは、泥でかたち作られた人形である。アルミラージが斬り落とした
腕は再び地表に還り、それが変換されるかのように、再び人形の腕からずぶずぶと奇怪な
音を立てて生えてくるのだった。一体ではない。ぼこ、ぽこ、と続けて巨大な泡が膨らむ
と、二つ、三つ、と歪な土の傀儡が這い出してくる。四つ。五つ。否、それ以上――。

[1]


その他

元ネタ

  • 土くれ
土塊とも書く。文字通り土の塊のこと。


関連項目

ツチクレの術技分類。


引用元

  1. 相沢沙呼. 緑陽のクエスタ・リリカ 魂の彫塑. KADOKAWA, 2015, 328. P139