Noli me tangere(Dies irae)
ナビゲーションに移動
検索に移動
Noli me tangere(Dies irae) | |
---|---|
読み | ノリ・メ・タンゲレ |
作品名 | Dies irae |
分類 | 術技 |
使用者 |
ルサルカ・シュヴェーゲリン=マレウス・マレフィカルム = アンナ・マリーア・シュヴェーゲリン |
作中体系 | 魔術 |
外国語表記 | ドイツ表記:' |
術技について
概要
誓いの呪い
- 誓約と罰則の呪い
- 互いに誓約を取り決め、呪いの聖痕を埋め込む。
- 縛られる側も誓約に対して例外を提案することも可能。
- 誓いを取り決めながら指で複雑な模様を描き、呪いを植え付ける場所に突き刺すと完了。
言いながら、ルサルカの指が宙に複雑な模様を描く。何かのシンボルなのだろうが、螢にはよく分からない。 とん、とその指先が臍のすぐ下、子宮の辺りに据えられた。
呪いの蠍
- 誓約破った場合、内側から食い破る
- 呪いは紅い蠍のタトゥーを形状をしている。
- 自我を持っており、触れた者の頭蓋に直接怨念を届ける。
- 罰の行使を妨害する者にもハサミを使って攻撃する。
それまで二次元的な平面だった紅蠍……その鋏が俺の右小指に食いついてい る。骨まで達する痛みに眉を顰めるが、問題ない。
解除・対策
- 被呪者以外の人物が外側から呪いを解除する
- エイヴィヒカイトの方が魔術として上であるため抑制できる。
『―――眠れ!』 同時、鋏は指から離れ、手の下で脈打っていた蠍の蠕動は沈静した。どうや ら上手くいったらしい。
- 魔術の常套手段として体液交換
- 互いの体液を交換する事で呪いを制御できる
成年版ではアレをよこせだったが。
「っ――だから! 藤井くんの、唾液なり、汗なり、血液なりがないとダメ なのよッ」
使用者との関連性
汚泥の魔女
- 使用者が死ぬと弱まり消える
- 通常の呪いは死んだ方が強力になるが、使用者は自分の生存を疑わなかったため呪いも弱まった。
「おまえはマレウスに呪われていた。良かったな、そいつが消えてよ。普通は 死んだほうが強くなるもんらしいんだが、あいつは自分が死ぬことなんか考 えねえ。そこは運が良かったってことだ。(以下略)
その他
元ネタ
- Noli me tangere
- ヨハネの福音書20章17節に登場するラテン語。
- 意味は"私に触れてはならない"
関連項目
- Noli me tangere同様に使用者の使う魔術。