紅楼蜃夢・摩利支天

提供:ファンタジー能力Wiki 移転先
ナビゲーションに移動 検索に移動
紅楼蜃夢・摩利支天
作品名 神咒神威神楽
分類 能力
使用者 玖錠 紫織
作中体系 太極
テンプレートを表示


能力について

神座万象シリーズ神咒神威神楽に登場する能力。
太極のひとつ。発現は求道型。
自身の無限の可能性を無制限に具現化する
使用者の歪みの上位互換能力。


詠唱

紫文字はは射干として疑似神格化した場合に最初に唱え、 赤文字はの句は自力で神格となった場合に最初に唱える。後は同じ。


掛けまくも畏きかけまくもかしこき 神殿に坐す神魂に願い給うかんどのにますかみむすびにねがいたまう

ひい  ふう みい  よお      ここの  たり  布留部ふるべ 由良由良止ゆらゆらと 布留部ふるべ


ここに あめ 数歌かずうた 登々呂加志宇多比とどろかしうたいあげて 浮かれゆかまくする 魂結たまゆいの 聞こしめして幸給う  

我が身に 阿都加倍奈夜米流あつかいなやめる 夜佐加美安倍久病やさかみあえぐやまいをば 


いと速やかに 伊夜志いやしたまいて 堅磐に常磐に守りたまえ聞こえしたまえと 

あめ 八平手やひらて打ち上げて 畏み畏み申す 


オン摩利支曳娑婆訶マリシエイソワカ

オン阿毘耶摩利支娑婆訶アビテヤマリシソワカ


鬼縛――隠身・三昧耶形・大金剛輪 

ここに帰依したてまつる 成就あれ 


――太極 ――

神咒神威 ――紅楼蜃夢・摩利支天 


全可能性具現化

  • あらゆる可能性を並列に具現化させられる
無限数の自身を存在させ、あらゆるものを斬滅する理ですら完全消滅させることは不可能。
これによって、文字通り無限数の己を並列させられるようになった紫織は、
実力的にほぼ互角の宗次朗と永遠に戦える。

[1]

  • 使用制限がない
天文学的確率だろうと生存・勝利している可能性がある限り敗北しない。
 彼女は可能性という名の濃霧そのもの。たとえ稲妻で焼かれ
ようと、炎で蒸発させられようと、可能性は絶対になくならな
い。
 もしかしたら、生き延びていられる自分がいる限り。
 もしかしたら、この雷火を掻き分けて母禮を砕けている自分
がいる限り。
 玖錠紫織に負けはない。逃れられない炎にじりじりと焦がさ
れながらも、死に続ける自らを踏み台に必ず敵手を追い詰め
る。

[2]


使用者との関連性

太極の基となった渇望

  • 常に最高の自分でありたい
出来ない、やれないことのない自分を求める渇望。
己に対する可能性の希求といった渇望のもと、まさしく自己を陽炎その
ものへと変生させた蜃の神威。紫織の求道が至った究極の境地である。

[3]


その他

元ネタ

蜃気楼を作り出すといわれる伝説の生物。時に霊獣の一種とされるている。
古代の中国と日本で伝承されており、巨大なハマグリとする説と、竜の一種とする説がある。
蜃気楼の名は「蜃」が「気」を吐いて「楼」閣を出現させると考えられたことに由来する。


  • 摩利支天(サンスクリット:Marici
陽炎を神格化した仏教の守護神・天部の一柱。
実体がないので何者も傷つけられず、捉えられない日天の眷属。
日本では戦国時代に武士からの信仰が篤かった。


  • 詠唱:ここに天の数歌~畏み畏み申す
鎮魂祭に使用される祝詞。アレンジがかかっている?


  • 詠唱:唵・摩利支曳娑婆訶
  • 詠唱:唵・阿毘耶摩利支娑婆訶
摩利支天の真言。
阿毘耶は太陽、もしくは太陽神を意味する。


  • 詠唱:ここに帰依したてまつる 成就あれ
詠唱にも含まれるサンスクリット語「唵~娑婆訶」の部分の訳。


関連項目

紅楼蜃夢・摩利支天の能力位階。


使用者の宿していた歪み
紅楼蜃夢・摩利支天の下位互換能力。


引用元

  1. 神咒神威神楽 曙之光. Light, 2013. Windows
  2. 神咒神威神楽 曙之光. Light, 2013. Windows
  3. 神咒神威神楽 曙之光. Light, 2013. Windows


リンク