天照坐皇大御神
ナビゲーションに移動
検索に移動
天照坐皇大御神 | |
---|---|
作品名 | 神咒神威神楽 |
分類 | 能力 |
使用者 | 坂上覇吐、久我竜胆鈴鹿、ヒルメ |
使用者(ネタばれ防止) | 奇形嚢腫 |
作中体系 | 太極 |
能力について
死後采配
- 多種多様の価値観を共生させ、死後に向かう世界を定める理
- 歴代の神座の模倣にして融合。
- 死者の魂に見合った世界へと送る。
- 順ろわぬ者を生み出しにくくする。
- 輪廻転生する気がない場合は、そのまま消滅できる。
(中略)ゆえに可能な限り化外というまつろわぬ民を生まな いように。どんな者でもその魂に見合った行き場所が見つかるように。 そうした想いの果てに生まれた理が八百万。人の多様な価値観を許容して、 互いに認め合いながら共存を促すという法である。
その具体的な在り方と言うと、現世についてはほぼ不干渉。そこでどの ような生を送ったかにより、死後の処遇が決定する。
死後の処遇 事由 堕天奈落 悪に生きた 悲想天 善に生きた 永劫回帰 あまりにも進歩がなかったため、自戒や成長を促す 輪廻転生 報われないまま生を終えたため、来世に幸せを得られるように
自動裁定
- 神座にある桜が自動で采配を行っている
- 桜の花弁一枚が魂を表す。
舞い散る花弁はその一枚一枚が人の世界で、人の魂。ここを相応しき場所へ 送ってやるべく、諸事取り計らってやるのがわたしの法じゃと聞いている。 それなり以上に慣れた仕事じゃったから、最近はほぼ無意識のオートに任せて おったのじゃけど
その他
元ネタ
- 天照大神
- 日本神話に登場する神。
- 太陽を神格化した神であり、皇室の祖神で、日本民族の総氏神とされている。
- 様々な神社(特に伊勢神宮が有名)で祀られており、神職が神前にて名を唱えるときは
- 天照坐皇大御神と言う
関連項目
- 天照坐皇大御神の能力位階。
引用元