「色を自由に変えられるよ」の版間の差分
ナビゲーションに移動
検索に移動
Karanemi666 (トーク | 投稿記録) 編集の要約なし |
Karanemi666 (トーク | 投稿記録) 編集の要約なし |
||
(同じ利用者による、間の2版が非表示) | |||
2行目: | 2行目: | ||
| 作品名 = 魔法少女育成計画 | | 作品名 = 魔法少女育成計画 | ||
| 分類 = 能力 | | 分類 = 能力 | ||
| 使用者 = メルヴィル(= {{Ruby|くじ ましろ|久慈 真白}} | | 使用者 = メルヴィル(= {{Ruby|くじ ましろ|久慈 真白}}) | ||
| 作中体系 = 固有魔法 | | 作中体系 = 固有魔法 | ||
}} | }} | ||
= | = 能力について= | ||
:[[魔法少女育成計画/能力・武器・術技|魔法少女育成計画]]に登場する能力。 | :[[魔法少女育成計画/能力・武器・術技|魔法少女育成計画]]に登場する能力。 | ||
:'''色を自在に変えて、視覚を偽る魔法'''。 | :'''色を自在に変えて、視覚を偽る魔法'''。 | ||
14行目: | 13行目: | ||
==色彩操作== | |||
;*あらゆる物体の色彩を操る魔法 | ;*あらゆる物体の色彩を操る魔法 | ||
:視覚が意味を為さなくなる。 | :視覚が意味を為さなくなる。 | ||
20行目: | 19行目: | ||
:{{Blockquote|text=<pre> メルヴィルの魔法は、物体の表面の色を変化させる魔法だ。そこにあるはずのものを消 | :{{Blockquote|text=<pre> メルヴィルの魔法は、物体の表面の色を変化させる魔法だ。そこにあるはずのものを消 | ||
し、ないはずのものを生み出す。敵の視覚を欺き、混乱させ、戦力を削ぐ強力な魔法だ。 | し、ないはずのものを生み出す。敵の視覚を欺き、混乱させ、戦力を削ぐ強力な魔法だ。 | ||
惑わし、騙し、そして撃ち殺すのが、メルヴィルのスタイルだ。</pre>|ref=<ref>{{Ref:Mahoiku|restartB}}</ref>}} | 惑わし、騙し、そして撃ち殺すのが、メルヴィルのスタイルだ。</pre>|ref=<ref>{{Ref:Mahoiku|restartB}} P192</ref>}} | ||
==欠点== | |||
;*視覚に頼らない相手には一切通用しない | ;*視覚に頼らない相手には一切通用しない | ||
:作中では[[音を自由自在に操ることができるよ|聴覚]]、[[とても美味しい料理を作れるよ|嗅覚]]で発見されたり、[[宝石を使ってテレポートできるよ|謎の探知方法]]で位置がバレた。 | :作中では[[音を自由自在に操ることができるよ|聴覚]]、[[とても美味しい料理を作れるよ|嗅覚]]で発見されたり、[[宝石を使ってテレポートできるよ|謎の探知方法]]で位置がバレた。 | ||
32行目: | 31行目: | ||
と聴覚以外にあるとすれば嗅覚しかない。「音を自在に操る」魔法を使うクラムベリーが | と聴覚以外にあるとすれば嗅覚しかない。「音を自在に操る」魔法を使うクラムベリーが | ||
異能な超聴覚を持つように、「料理を作る」ペチカの嗅覚が優れていた、ということだろ | 異能な超聴覚を持つように、「料理を作る」ペチカの嗅覚が優れていた、ということだろ | ||
うか。</pre>|ref=<ref>{{Ref:Mahoiku|restartB}}</ref>}} | うか。</pre>|ref=<ref>{{Ref:Mahoiku|restartB}} P200</ref>}} | ||
= その他 = | |||
== 関連項目 == | |||
*;[[透明外套]] | *;[[透明外套]] | ||
:作中に登場する道具。透明化ができる。 | :作中に登場する道具。透明化ができる。 | ||
== 引用元 == | |||
<references /> | <references /> | ||
{{DEFAULTSORT:いろをじゆうにかえられるよ}} | {{DEFAULTSORT:いろをじゆうにかえられるよ}} | ||
[[Category:能力]] | [[Category:能力]] |
2025年7月5日 (土) 20:25時点における最新版
色を自由に変えられるよ | |
---|---|
作品名 | 魔法少女育成計画 |
分類 | 能力 |
使用者 | メルヴィル(= 久慈 真白) |
作中体系 | 固有魔法 |
能力について
- 魔法少女育成計画に登場する能力。
- 色を自在に変えて、視覚を偽る魔法。
- 視覚以外には全く通用しないが、使用者は無音の移動術を修めているため、耳で探す場合、
- 並外れた聴覚の持ち主でなければ察知不能。
色彩操作
- あらゆる物体の色彩を操る魔法
- 視覚が意味を為さなくなる。
- 地面を全て黒色に変えて行動を阻害できる。
メルヴィルの魔法は、物体の表面の色を変化させる魔法だ。そこにあるはずのものを消 し、ないはずのものを生み出す。敵の視覚を欺き、混乱させ、戦力を削ぐ強力な魔法だ。 惑わし、騙し、そして撃ち殺すのが、メルヴィルのスタイルだ。
欠点
クランテイルは気づいていなかったのに、ペチカはメルヴィルに気づいていた存在と 行動を察知し、メルヴィルが投げた銛を背中で受けた。ペチカだけが気づいた理由がある はずだ。音は殺している。クラムベリーレベルでなければ音による察知は不可能だ。視覚 と聴覚以外にあるとすれば嗅覚しかない。「音を自在に操る」魔法を使うクラムベリーが 異能な超聴覚を持つように、「料理を作る」ペチカの嗅覚が優れていた、ということだろ うか。
その他
関連項目
- 作中に登場する道具。透明化ができる。