生と死の刹那に未知の結末を見る
生と死の刹那に未知の結末を見る | |
---|---|
読み | ウィーウェ・メモル・モルティス=アクタ・エスト・ファーブラ |
作品名 | Dies irae,神咒神威神楽,Dies Entelecheia |
分類 | 能力 |
使用者 |
|
作中体系 | エイヴィヒカイト、神座 |
能力について
- 神座万象シリーズに登場する能力。
位階は"流出"、型は覇道型。 [[覇道流出>神座]]の一つ。第四神座。
詠唱リスト
- ※詠唱は作中では楔型文字らしき文字を使用しており、一度もローマ字で表記されていない。
詠唱
|
---|
Et arma et verba vulnerant Et arma Fortuna amicos conciliat inopia amicos probat Exempla
Acta est fabula |
波旬詠唱
|
---|
Et arma et verba vulnerant Et arma Fortuna amicos conciliat inopia amicos probat Exempla Levis est fortuna id cito reposcit quod dedit Spem metus sequitur Disce libens |
グレート・アトラクター
|
---|
Sic itur ad astra Dura lex sed lex |
超新星爆発
|
---|
Ira furor brevis est Sequere naturam |
暗黒天体創造
|
---|
Spem metus sequitur Disce libens |
多元宇宙グランドクロス
|
---|
Deum colit qui novit Aurea mediocritas |
素粒子間時間跳躍・因果律崩壊
|
---|
Ab ovo usque ad mala Omnia fert aetas |
随神相
- 光輝を纏う双頭の蛇
- 聖槍の一撃すら消し飛ばす防御力。
破壊の光を防いだのは、更なる光輝を纏う蛇だった。都市一つ消し飛ばして 余りある一撃は、宇宙を覆う双蛇の前に消え失せる。
永劫回帰世界の開闢
ならばこそ繰り返す。願い求めた終わり以外を許容せず、そ の他の終焉を妥協をせぬまま拒絶したのか。 結果、幾度も世界はやり直される。勝者は再び擦り切れた勝 利を繰り返し、敗者は惨めに無限の苦痛を味わうのだ。
星の運航操作
- 星の運航と並行宇宙の配列を自在に操作する
- 並行宇宙レベルの運命管理を行える。
- あらゆる事象の時系列を自在に並び換えられる。
永劫回帰。始点と終点の結合円環。すなわち時間軸を無視する法則であ り、始まりも終わりも皆一つ。 (中略) その意味するところは、星の運行の完全支配。自転・公転の逆回しなどは 序の口であり、強固な運命管理の成す占星の神座なのだ。 万象、己が脚本に踊る演者にすぎぬと断じた通り、並行宇宙の配列すら自 在に操る彼にとって、事象の時系列など意味はない。
流星飴
- 億の魂の流星を降らす
- 総軍から比較して使用者の髪の一本にも満たない。
その悉くが彼の掌。億の魂が流星となって獣の総軍に襲い掛かる。これす ら、蛇にとっては髪の毛一本にも満たないと誰が知ろう。
超新星爆発
- 星々を凝縮させて放つ超新星爆発
- 流星より万倍の密度=兆の魂を使用している。
- それらが掌サイズまで圧縮した後に爆発する。
同時に星々が凝縮していく。その密度は先ほどのさらに万倍。この所業に よって命を潰された者達が、同じ数だけ過去に存在したに違いない。 (中略) 凝縮された星々が掌に乗るほどの大きさとなり、そして―― 「Sequere naturam」 音も振動も発さないまま、破神の業火と化して弾け飛んだ。
- 発動~命中まで刹那の単位で行える
- 偽神化した赤騎士の数万倍の規模。
――超新星爆発。刹那の単位すら凌駕して発動した宇宙規模の大熱波が、単 純規模にして実に赤騎士の数万倍の猛威を振るいつつ二人を呑み込む。
グレート・アトラクター
- 銀河吸収帯の衝突
- 超空間内の重力異常を引き起こし、銀河吸収帯を衝突させる。
そしてそれを知ってか知らずか、蛇も追撃を開始していた。猛る赤騎士を 押し潰そうと、超空間内の重力異常が発生する。 それが引き起こすのは銀河面吸収帯の大激突。 (中略) 俗にグレート・アトラクター。この衝撃に呑み込まれて無事なものなど存 在しない。
暗黒天体創造
- 総ての魂を凝縮させて暗黒天体を創造する
- メリクリウスの代名詞であり、同じ全能の存在でなければ防げない。
おそらくは生涯初の戦慄と共に、総ての星を凝集させた。
多元宇宙グランドクロス
素粒子間時間跳躍・因果律崩壊
万象、己が脚本に踊る演者にすぎぬと断じた通り、並行宇宙の配列すら自 在に操る彼にとって、事象の時系列など意味はない。 極大規模の銀河運行を成すことで、対象を始まりから無かったことにする のも可能である。
- 互いに存続できない因果を持つ多元宇宙をぶつける
- 矛盾を解決するために両多元宇宙を消滅させる。
素粒子間時間跳躍・因果律崩壊―― 激突する多元宇宙が、両界の存続を危ぶむ矛盾に消滅を命じる論理の究極。 言わば宇宙単位の世界抑止力に他ならず、それが自滅因子という癌に対して特 効の威力を発揮することは疑いようもないだろう。
それがかつて、水銀流出の遠因となった“先代”の御業であると知る者はも はやいない。
神座改造
- 時系列を逆転させることで神座の支配領域を拡大した中興の祖
- 三代目まで単一時間、単一宇宙のみ支配した神座を改造した。
- 神座の支配領域は多元時間、多元並行宇宙まで拡がり、使用者はそれを同時掌握した。
「すなわち、すでに神座にある己を知覚したからこそ、そこに 至った。それまで単一時間、単一宇宙のみで構成されていた 座の機構を、破壊し書き換えたのが彼である」 「現在過去未来の内包、多元的並行宇宙の同時掌握。それを成 したこの男は、過去三代を上回る最大の支配領域を獲得した 中興の祖と断言できる」 (中略) 「しかし、彼はそれを可能にする者なのだ。多元時間、多元宇 宙、 あらゆる領域に手を伸ばしてその不条理を成立させる」
波旬が使う残滓ver
超重力による圧壊
- 光すら脱出不可能な超重力の穴
- 上述の暗黒天体を再現していると思われる。
- 穴の咒で潰されずに永劫回帰を解体し、残滓が望む終焉を与えられれば解除される。
超重力に潰される。光の欠片も脱出できない穴の中へと恐れ ることなく身を晒し、終わりと始まりが同時に存在するこの法 則を解体するため、咒の間隙を縫っていく。
使用者との関連性
カール・クラフト=メリクリウスの場合
- 想い人に抱かれて死にたいという渇望
- その結末に至るまでに那由多の永劫の永劫倍繰り返した。
- 黄昏の女神と出会う既知だけは変えたくない
- 起源のみを同じにして回帰する。
- 結果を変えることが非常に困難となってしまった。
「君と過たず出逢うため、ただそれのみを渇望して私は回帰する理を流れ出 させた。一本道ゆえに結末を変えるのは困難を極めたが、何度失敗してもい い。地獄の苦痛に擦り切れても構わない。 それでも私は、マルグリット……君に出逢わない可能性を生み出したくは なかったのだ。出逢うことなく、すれ違うなど……」
波旬の場合
- 神座の記録している残滓から再現する
- 波旬は敬意皆無で魂を詰め込んだだけであるため、中身スカスカの能力で再現する。
夜行「座とは本来、そういうものだ。先代を喰い潰し、それが持っ ていた魂を奪い取り、代替わりするごとに強大となってい く」 「ゆえに無論、あれは歴代の座、総ての太極を呑んでいる。す でに消し去った残影だが、記憶として使ってくるぞ」
その他
元ネタ
- ウィーウェ・メモル・モルティス(羅:Vive memor mortis.)
- ラテン語で「死を忘れずに生きていけ」という意味の語。
- メメント・モリ(memento mori)と同意。
- アクタ・エスト・ファーブラ(羅:Acta est fabula)
- ラテン語の格言で「芝居は終わり」という意味。
ローマ皇帝アウグストゥスが死ぬ間際に言ったとされる。
関連項目
- 生と死の刹那に未知の結末を見るの能力分類。
- 生と死の刹那に未知の結末を見るの能力位階。
- 使用者の自滅因子が発動させる流出。
- 攻防共に使用者に対して高い相性を持つため天敵である。
- 使用者が改造した森羅万象を支配する座。
- 波旬はこれにより生と死の刹那に未知の結末を知るを再現できるが、
- 使用者は神座を改造しまくった当人であるため、
- 神座から歴代神格の能力を再現できない。(歴代神格と相性がかなり悪い)
引用元
- ↑ Dies irae 〜Amantes amentes〜 . Light, 2012. Windows
- ↑ 神咒神威神楽 曙之光. Light, 2013. Windows
- ↑ Dies irae 〜Amantes amentes〜 . Light, 2012. Windows
- ↑ Dies irae 〜Amantes amentes〜 . Light, 2012. Windows
- ↑ Dies irae 〜Amantes amentes〜 . Light, 2012. Windows
- ↑ Dies irae 〜Amantes amentes〜 . Light, 2012. Windows
- ↑ Dies irae 〜Amantes amentes〜 . Light, 2012. Windows
- ↑ Dies irae 〜Amantes amentes〜 . Light, 2012. Windows
- ↑ Dies irae 〜Amantes amentes〜 . Light, 2012. Windows
- ↑ Dies irae 〜Amantes amentes〜 . Light, 2012. Windows
- ↑ Dies irae 〜Amantes amentes〜 . Light, 2012. Windows
- ↑ Dies irae 〜Amantes amentes〜 . Light, 2012. Windows
- ↑ 神咒神威神楽 曙之光. Light, 2013. Windows
- ↑ 神咒神威神楽 曙之光. Light, 2013. Windows
- ↑ Dies irae 〜Amantes amentes〜 . Light, 2012. Windows
- ↑ 神咒神威神楽 曙之光. Light, 2013. Windows