雷速剣舞・戦姫変生
ナビゲーションに移動
検索に移動
雷速剣舞・戦姫変生 | |
---|---|
読み | トール・トーテンタンツ・ヴァルキュリア |
作品名 | Dies irae |
分類 | 能力 |
使用者 |
トバルカイン、 ベアトリス・ヴァルトルート・フォン・キルヒアイゼン=ヴァルキュリア、 櫻井螢、 藤井蓮 |
作中体系 | エイヴィヒカイト |
外国語表記 | ドイツ表記:Donner Totentanz Walküre |
能力について
概要
- 神座万象シリーズのDies iraeに登場する能力。
- トバルカインの使う能力のひとつ。
- 位階は"創造"、発現は求道型。
- 自分自身を雷へと変える能力。物質透過、雷速機動はもちろん雷撃といった飛び道具も使える。
詠唱
|
---|
ベアトリス: ihm innig vertraut-trotzt’ ich deinem Gebot.
Wohl taugte dir nicht die tör' ge Maid, Auf dein Gebot entbrenne ein Feuer;
ein bräutliches Feuer soll dir nun brennen, wie nie einer Braut es gebrannt!
Briah ――Donner Totentanz ――Walküre |
亜雷速体術
- 身体速度が雷速級に上昇する
- 雷化しているわけではなく、体術のレベルで速くなる。
- ただし、城が近づいたときは完全に雷化可能
まさしく雷速かと思わせるほどのスピードで、カインが俺に追いすがる。こい つ、この図体で、あれだけの長物を持ち、その上で俺より速い──
雷撃
- トバルカインの聖遺物から雷撃を放つ
- 200人以上が集まれるホールがある建物ごと相手を破壊できる規模。
瞬く閃光。カインと呼ばれた巨人の担ぐ無骨な鉄塊……おそらくは奴の聖遺 物であろうその物体が、不吉な音を立てて鳴動する。帯電して咆哮する。 (中略) 全力で振り下ろされる鉄塊と、先ほどまでの数倍を超える死の雷――それ はここに生き残っていた総ての者達……蓮や司狼やエリーはもちろん、螢や リザすら巻き込んで消し飛ばす極大の一撃だった。 紫電が眼を焼き、視界を覆う。 爆ぜる雷光の規模はこれまでの比ではなく、まともに喰らえば今の俺でも五 体バラバラに砕け散って命は無い。
五感の麻痺
- 衝撃と閃光で五感を奪う
- 要はエイヴィヒカイト版フラッシュバン。
強烈な光が目を焼く。目前に突然太陽が現れたかのような、青白い帳が視界 を覆い尽くした。衝撃を伴う膨大な光の奔流。一瞬にして俺は全てを奪われ る。 視覚。聴覚。嗅覚。触覚。味覚。 瞬時にして外界との接触を断ち切られ、俺は光に焼き尽くされた暗闇へ放り 込まれた。
雷化
- 雷の体となり物理を無効化する。
- 物質的な攻撃・エネルギーを透過する。
- ただしエイヴィヒカイトの攻撃は実力差次第では透過不能。
創造位階に移行したベアトリスはまさに閃光。その速さもさることなが ら、生半可な攻撃では傷一つ負わせられない。稲妻と化したその身体は、炎 も銃弾も貫通する。
偽神化Ver
光速機動
- ラインハルト・ハイドリヒの流出によって神格まで引き上げられた雷速剣舞・戦姫変生
- "流出"位階の攻撃であるグレート・アトラクターすら透過できる。
それが引き起こすのは銀河面吸収帯の大激突。 dura lex sed lex 俗にグレート・アトラクター。この衝撃に呑み込まれて無事なものなど存 在しない。 (中略) 閃光が走る。戦姫が駆ける。彼女が信ずる道をその輝きで照らせるよう に。 一瞬の綻びをついて激突面を掻い潜り、“座”の蛇へと一矢報いるため雷 光と化して突破する。
使用者との関連性
櫻井螢の場合
- 屍兵化することで使用可能になる創造
- トバルカインになることで歴代の力を引き出している。
雷気を帯びて瞬く偽の聖槍。トバルカインがそうであったように、雷速級の 体術を螢はここで発揮していた。 偶然ではない。 全身九割まで槍の侵食を許すことで、カインと同等の力を引き出し、今こ の瞬間に爆発させる。
トバルカイン、ベアトリスの場合
- 戦場を照らす光になりたいという渇望
- 光になりたい + 雷神に縁のある聖剣で雷になるという能力になったと思われる。
それは無明の戦場を照らすため、願い祈った彼女の渇望。 血と硝煙に染まった空の下、数多の同胞が道を見失うことなどないように。 敬愛する上官の理想が輝くように。 闇を切り裂く閃光に――英雄たちを栄光に導く戦乙女になりたい。
-トバルカインのものは自我を失ったベアトリスの渇望であるため、劣化している。
- スワスチカ第五解放まで雷化できない等のハンデが出ている。
その高潔な祈りこそ彼女の創造だ。偽槍に囚われ、自我を失っていた状態 のそれとは比べ物にならない。 四代目トバルカインであったときとは、もはや何もかもが違っていた。
藤井蓮の場合
- 軍勢変生による偽神化
- 雷の刀身を作り出す
- ラインハルトの軍勢変生で顕現した焦熱世界・激痛の剣と同程度の威力。
その他
元ネタ
- トール(古ノルド:Þórr、独:Donner)
- 北欧神話に登場する雷神。スルーズという娘がいる。
- トーテンタンツ(Totentanz)
- どんな身分の人間でも死後は統一されるという概念。
- 絵画では死の恐怖に恐慌した人間が踊り狂う姿を描かれている。
- その背景には14世紀に発生したペスト(黒死病)によって身分に関係なく死んだことが関係している。
- 教会で「メメント・モリ」を説かれたり、ユダヤ人の陰謀説が流れユダヤ人の大虐殺が起きた。
- ヴァルキュリア(独:Walküre)
- 北欧神話に登場する半神の戦乙女。
- 神々の娘で人の戦に加わって勝利をもたらし、死亡した英雄を神々の世界であるヴァルハラへと運ぶ。
- 詠唱
- リヒャルト・ワーグナーのオペラ『ヴァルキューレ』の最終章に登場する台詞。
- ベアトリスの台詞はブリュンヒルデの台詞。
- エレオノーレの台詞は神々の王ヴォータンの台詞。
関連項目
- 雷速剣舞・戦姫変生の能力分類。
- 雷速剣舞・戦姫変生の能力位階。
- ベアトリスを召喚し、神格まで引き上げて雷速剣舞・戦姫変生を
使用できる"流出"位階の能力。
- 次回作での雷速剣舞・戦姫変生。
- 櫻井螢の能力と融合している。
- 天魔・夜刀の軍勢変生で神格級まで強化されている。
引用元
- ↑ Dies irae 〜Amantes amentes〜 . Light, 2012. Windows
- ↑ Dies irae 〜Amantes amentes〜 . Light, 2012. Windows
- ↑ Dies irae 〜Amantes amentes〜 . Light, 2012. Windows
- ↑ Dies irae 〜Amantes amentes〜 . Light, 2012. Windows
- ↑ Dies irae 〜Amantes amentes〜 . Light, 2012. Windows
- ↑ Dies irae 〜Amantes amentes〜 . Light, 2012. Windows
- ↑ Dies irae 〜Amantes amentes〜 . Light, 2012. Windows
- ↑ Dies irae 〜Amantes amentes〜 . Light, 2012. Windows